審査員

一般社団法人 日中動漫遊戯産業連合会
理事長
関口貢
東京生まれ。多摩美術大学 美術学部グラフィックデザインを専攻し1976年に卒業。広告代理店を経て株式会社サンリオに入社。
ライセンス事業部で32年間ディレクターとしてライセンスデザインに関する一連の管理を担う。2018年に日中動漫の理事長に就任し、中華圏でのセミナーやデザインコンサルタントとして活動している。



©Sekiguchi Mitsugu

株式会社神番アニメーション
代表
傅 勝
成都神番アニメーション株式会社の創設者。 四川美術学院を卒業。世界中国SF星雲賞の共同創始者の1人。16年間アニメーションに深く従事し、アニメーションプロジェクトの制作と運用に豊富な経験を持つ。作品の品質を重視し、アニメーションを生涯のキャリアとし、 『黑血』プロデューサー兼プロデューサー、『戒魔人』プロデューサー兼チーフディレクター、「九州非常刀」プロデューサー、「是王者啊」「星九月天」「史上第一混乱」プロデューサーを務める。

奇影アニメーション
取締役/総監督
朱明燦
台湾アニメーションの創始者として、50年近くアニメーション業界に携わっており、台湾と日本のアニメーション業界で高い評価を得る。13歳から漫画制作を始め、これまでに約30冊の漫画を出版。17歳で東京のアニメーション制作会社に入社。23歳で広告業界に転職し、ディレクター兼マーケティングディレクターを務め、100近くのテレビコマーシャルを制作し、44歳で紅英漫画会社で原画を制作、1999年にはマネージャーに昇進。2013年、HUHU STUDIOS(ニュージーランド)/シニアコンセプトデザイナー。2014-2018 華上天偉(北京)文化メディア有限公司/クリエイティブディレクター 2018-2019、中国映画の年間監督のディレクターを務め、「少年宋興」、「我是大神仙」、「元龍」を制作しました。 現在は成都のQiying Animationのディレクター兼ゼネラルコンサルタントを務める。


マルチクリエイター、芸術絵、キャラクターデザイン
静電場朔
中国北京出身のマルチクリエイター。作品は芸術的な作風が多く、その活動は美術や音楽など芸術領域全体に及ぶ。天才的な技能で多くの人を魅了し、2022年には、TV番組「ブレイク前夜」で特集された。音楽ではパックマンの記念テーマソングや電車でGOのエンディングテーマソングを担当したこともあり、現在もシングルをリリースし続けている。



株式会社キャラクター・データバンク
代表取締役
陸川 和男
広告・マーケティングの専門誌の編集者、マーケティング会社の研究員を経て2000年7月に株式会社キャラクター・データバンクを設立。キャラクタービジネスのアナリストとして、TV、新聞、雑誌等でコメンテーターや執筆、講演活動も行う。2002年に世界最大のライセンス協会LIMAを日本に誘致し日本支部を設立したほか、東京2020マスコット検討委員の審査会委員も務めるキャラクタービジネスの第一人者。

上海美術大学 講師
樂麗君
西南師範大学美術学部油絵学科卒業。2004年から2007年に敦煌現代洞窟芸術センターにて、芸術アシスタントとして勤務。その後、2010年に東京藝術大学大学院美術研究科油画技法・材料研究室を卒業。2011年~2016年に中国人民大学美術学院に勤務。2016年~2019年には上海美術学院、上海大学美術学部で博士課程を修了し、 2019年9月~現在は上海美術学院、上海大学美術史・理論部に勤務している。


キャラクター・クリエイター
譚 正
中央美術アニメーション学科の第1期卒業生。アニメの創始者、アニメ業界の専門ジャーナリスト、アニメブランド活動企画、ブランドIPデザインと20年間アニメ業界に携わっている。また、専門コンサルティングサービスに専念して、2012年企画デザイン文化部主催の第1回国際(北京)アニメ博覧会、2011年には全国初の美術アニメーション展'霊動清覚'を企画。


©譚 正


キャラクター・クリエイター
かなざわまこと
筑波大学大学院 芸術専攻修了。メーカー勤務後、フリーのキャラクターデザイナーとして活動。アジア諸国で「おひげのポンイベント」を開催する他、中国でも活躍中。


©Kanazawa Makoto

キャラクター・クリエイター
あいざわ だいき
多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。キャラクター制作会社、デザイン事務所の参画を経てLEMONA DESIGN株式会社を創業。商業デザインの傍ら、オリジナルキャラクター「レモン&シュガー」を国内外で展開。イラストやアニメーションだけでなく、刺繍ミシンやレーザー加工機などの各種機材を駆使して多様な作品を生み出している。モノづくりとレモンをこよなく愛するクリエイター。



©LEMONA DESIGN

クリエイティブディレクター
フランクヨコヤマ
おみやげからブランドまで、業界を問わず様々なモノを世の中に送り出すクリエイティブディレクター。現在、超大物海外ミュージシャングッズのクリエイティブディレクションで奮闘中。グラフィックデザイン講師、画家としての顔も持つ。



©Frank Yokoyama

キャラクター・クリエイター
あらき
1991年よりキャラクターデザインを多く手掛ける会社などで、世界的テーマパークのスーベニアやキャラクターを使ったデザインガイドなどを多数制作。2001年より、フリーランスのデザイナーとして、世界的キャラクターや、映画キャラクターのグッズデザインを手懸ける。2015年アメリカの大手企業とも契約を結び、キャラクターアートの開発やデザインを楽しみながら世界的に活躍中。



©Araki